朝もはよから、充電しに逝ったら、
佐賀の九電さんは現金取扱停止になって居ました。
しゃあないので、日産佐賀で22.3kwh充電しました。
古い急速充電器が古い整備工場の奥にあって無料だったトコ、
高出力タイプになって有料ですが、24時間になって良かったなぁと思います。
そしてお昼は、朝倉街道のすし辰で上すしを、、
久しぶりに来たんで、15貫2200円のにぎりセットを喰う度胸は無い、、でも、美味しかったから良いかな。
次からにぎりセットだな。
佐賀の九電さんは現金取扱停止になって居ました。
しゃあないので、日産佐賀で22.3kwh充電しました。
古い急速充電器が古い整備工場の奥にあって無料だったトコ、
高出力タイプになって有料ですが、24時間になって良かったなぁと思います。
次からにぎりセットだな。
卵が無くなった、コッコファームに逝くか?
嵐である、大雨である、EVはアクセル操作にダイレクトだ、滑らないぞ、
3号線は凄いぞ、大雨だ、それでも安心して走れるぞ、それで山越えをして、鹿央とか、山側から菊池市内に突入する。
そのまま、コッコファームに向かう。
卵を一杯買い込んで、帰り道はあんずの丘に寄ってみる。
最終的には、2時過ぎに、餃子の王将ざんす。
米子に逝ったが、彩雲堂のかき氷喰えなかった、
またくるか、昨日買っておいたコーヒーハウスのパン、
喰いながら帰ろうか?ほぼ満のバッテリー、
逝けるトコまで逝ったるわ!電欠せんぞ、i3!
レンジエクステンダはi3で終わるのか、、、
この安心感は、他では望めんなぁ、、
理想は受電能力100kwh、30分充電で10%から90%まで回復可能な60kwhのバッテリーだなぁ、、
i3のバッテリー容量55kwhに上げて、受電能力90kwhにしてくれれば、それで十分なんだがなぁ、、、あ、でも幽霊よく見るACCは変更だな、、、
しかし昨日のよし喜が美味しかったんで、満足し切って、
早朝に目が覚めたがすっきりしているんで、
下道で帰るか、、、
まだ高速道路80km/h巡行はしていない、
普通に走って、この位だ。
外車の場合は110km/hのクルコンセットで巡行したら、
好燃費は容易にマークできたんだが、、
EVになると、巡航速度は70㎞/h位で下道の方が好電費をマークできるみたいだ。
国道9号線は早朝故に、スムースに走れるよなぁ、、
濃い風体の私とツレの印象は濃かったんだろうなぁ、、
今から久留米に帰るんだというセリフで、i3のナンバー見て
納得してくれたかなぁ、、
あんまりエスニックすぎると、きついかなぁ、、
満充電スタートで2回充電かなぁ?
まぁ、飲み屋に配達するのも大事な感じの寿司屋さん、
包丁の冴えとかのレベルは違うんだけれど、、、
寿しとかの評価の基準に、醤油の差があるんだよなぁ、、
久留米の醤油で、、一部の東京基準の醤油じゃない店、、
それって、評価は高くなるし、、
名古屋の醤油の基準で語る人は、ここらが良く分かるだろ?
おれは、ミシェランにも載らず、食べログで高評価を受けないけれど、銀寿司の寿司は美味いと評価する。
彩雲堂は今年のかき氷は中止らしいが、東米子ではある。
じゃ、逝くべか?
6時45分に家を出る。
埴生ICで乗って宇部本線ICで降りると、
山口市から津和野・益田へ、
しかし、高速乗ろうとしたら、一部区間が謎の閉鎖、
米子の彩雲堂到着が4時半だったんで、かき氷終わった、、
パンダの饅頭買って、日吉津村役場で充電しトコ、、
大将と話したけれど、
私は、料理屋とか割烹の刺身より、寿司屋のねっとり系刺身が好きなんだ、、
八郷って、昔、、ここの一本貰って呑んだ様な気がして、、
結局、2本か、、小さい瓶の方が味が飛ばないんで気楽に呑めて好きです。
この前は予約取れんかったから、心で呑んだわ、、わこうに泊まるから、丁度良いじゃろ?って言ったら、、呆れられていた様な気がする、、
米子だったら、よし喜・心・東京飯店があんねん、っちゅうたら、関連性が見えずに、かなり引かれた気がする。
質の悪い客ですまん、、塩味の基準は土地土地で違うだろ?それを超えて、あんたんトコがエエんだよ。刺身の包丁の入れ方、サイコーなんだよ、、
ネタの仕込み、丁寧で塩梅が良いんだよ、、
波佐見という街で、歴史文化資料館がオープンするってんで、
寿し勝に逝って見るか?
歴史資料館とか言っても、古い家屋を作り直すんで、風情も無くなるし、
金は掛かりまくり、地元の建設業者は喜ぶわなぁ、
経済を回す為に、公共投資を重用するのは旧スタイルではあるが、
どうなんだろうか?と、いつも思うのだ。
同じ様な、筋の悪い施設は集客に苦労し、
最終的には破綻するのが、今のシステムだ。
リピーターの無い箱はいずれ破綻する、
何時までもつかな?残せるかな?20年で破綻するのが、
基本かなぁ?
あちこちの道の駅の破綻がそろそろ来ているから、
どうなるんかなぁ?
長崎の地元TVショーかなぁ?
綺麗な人も居たよなぁ、、うん、、、
うん、ネタは良いよね、、昔風のネタのグレードだ。
また、来ても良いよな、、、
で、有田に移動して、2016、、
うん、、どうしようか?コンセプトの微妙なズレが、
ポットの購入を躊躇わせている、、、
白石の道の駅で充電し、
水出しあさつゆで愉しんだ。
豊後竹田は広くなりました、
久住も、直入も、一切をひっくるめて豊後竹田ですもん、
442号経由で小国道の駅に到着したら充電しますが、
16.75kwhしか充電出来ません、マジに50kwhですかぁ?
山越えして久住の出張所前、ニュー丸福は定休日でした。
すごうも、天神も、本店も丸福はダメですから、、
ここを回避してきたのは、量がガテン系だもん、
女性にはきついからねぇ、、、
帰り道は日田に抜けて、ずっと筑後川堤防を降りてきたら、
久留米東で22kwh充電出来ました。
意外とi3も充電能力が無くて、テスラ信者さん達は、モデル3サイコーって言いまくるけど
こっちでテスラに乗っている人は、ボディならヤナセで対応できるけど、車検や点検以外は大阪送りだもん、、金ががねぇ、、、ってこぼします。
250kwh充電出来ても、回収した分以上に陸送料で赤になっちまうから、、テスラは福岡でもメンテ出来る様にならないと、、、
沖縄で買ったら、福岡まで陸送?幾ら掛かるねん!東京・大阪ならメンテナンス出来ますよ、、、地方?知らねぇなぁ、田舎の事なんか、ねぇ?って言うのかなぁ?
福岡だったら、メンテするメカニックさんが居ますよ、、80㎞以内だけでしたっけ?料金凄い事になりますからね、、
信者さんや、エヴァンジェリストさん達にとっては、不都合な真実な訳で、、、
地球温暖化って、結構な誇張があるじゃないですか。日本の温暖化って、都市化・アスファルト・高層建築・冷房排熱による気温上昇ですから、、100年で0.7℃というのが実際じゃないのかなぁ?
温暖化って、実証されていない只の仮説に過ぎない訳で、40年も前は、地球は寒冷化しているって言って居た奴等が今じゃ温暖化、もう少し経ったら、どうなるんだろ?
それを含めて、SDGsって騒ぐんですけれど、、、
HV作れない欧州が、日本締め出す為にEVって?ディーゼルと直噴ガソリンで大気汚染させて来た奴等が、今更EV?石炭火力比率が日本より高いドイツは進歩的なんですね?フランスから原発電力で電力不足を回避して、原発廃止って?
少しで良いから、立ち止まって、そんな洗脳的なプロパガンダを調べてみませんか?
マージナル電源とか、日本発祥の概念ながら、あちこちで取り入れられているだけに、取り扱いが難しいと称して無視して掛かって居る風があります。
もう少しすると、HVを評価せざるを得ない風潮になった時に現在HVもPHVも迫害している某EVサイトの論調がどう変化するのか、黒歴史化させて無視するか、、ちょっとワクワクしています。
下関に逝くか?
冷水道路を抜けて飯塚から香春へ、322号バイパス経由で
途中から、カキ・カニロードへ出て、、関門トンネル、、
下関に抜けたら、病院の手前で右折して、ダム経由でダムに出るという少々マニアックなルート、
そこから山越えして、川棚温泉に入らず左折して、、
最初に来た頃は、あのボロイ店だったよなぁ、、
此処も人手不足で、大変みたいだが、
これで、この味と量、凄いよなぁ、良心的過ぎるよ、、
帰りは新下関店で充電したが、オーバーヒートかなぁ?
18.4kwhしか充電出来なかった。
普通なら22kwh逝くんだけれどなぁ、、、