2015年10月31日土曜日

水俣のローズフェスタに逝ったら外れだったのですよ

秋バラ見に逝って見るか?

ローズフェスタは今日からか、、

秋バラは少ないが、、、まぁ、良いかな?と、、

聖マリアに寄った後に、出撃だ。


高速を走りながら、燃費計の表示が16km/Lを超えたが、

クルコンが、左足ブレーキ踏むから動作不良起こすんだ!

対応はしません!異常じゃ無い!と、

プジョー久留米のてんちょさんに、吐き捨てられた以外には、

まぁ、修理なんか出来ない上に、違う車の部品で誤魔化すシトロエン久留米サービスポイントと縁を切った以外、

DS4に問題は無い筈なんだが、

うん、DS4って乗り心地がシトロエンじゃ無いよなぁ、、、

鉄チンホイールの16インチに、65タイヤを組み合わせて、

ふんわ、ふわふわ~な乗り心地をあじわってみるか、、

大きな声では言えないが、

今のDS4のお値段は30万円だそうだから(某ディーラー)、、、


ボルボD4エンジンは、VW並のNOxエンジンみたいだし、、、

ウィルプラスに乗っ取られた帝欧オート久留米のセールスさん、ちょっと、、

最近、ちょっとした状況の変化で、、乗り心地重視の車が必要なんだ。

そうなる前に、DS4を替えておきたかったんだが、、、


緑川PAでは、何故か食べ比べた中では一番おいしいサラダ竹輪を、、

もはや、定番だな、、、


もうすぐ、津奈木まで西回りが開通するか?また逝きやすくなるか?


水俣のローズフェスタは、初っ端から工事の真っ最中か、

身障者専用駐車場と言う表示があったので、奥に止めたら、

普通に身障者専用駐車場にどんどん入っていく、、

なんだかなぁ~、、

マーケットでは、お茶をのぞいてみる。

ここらはぐり茶で、いわゆるロシア人愛好の玉緑茶、、

かぶせ香はあるけれど、玉緑茶だから、深蒸しにしてはあっても、

苦みと味が濃すぎる位に濃くて、、香りも強い、、

ちょっと買えなかった。

こーゆーマーケットでも、時々趣味みたいに玉露を作って居る人が居るので、

なるべくのぞく様にしているんだが、

もう、ほこっと玉露が出てくる奇跡はないんだろうかな?

で、バラはあんまり咲いてなかった、、、つぼみも少ない、、、

じゃ、か~え~ろっ!


帰り道には、津奈木のグリーンゲートでアオサを見る、、

でも、何時ものと違ってる?

聞いたら、長島モノが二つ折りになっているだけだって、、

新物を買い込みました、、何故か、此処でいつも買っているアオサです。


あのモノレールで上がる露天風呂のつなぎ温泉四季彩はリニューアル中、

津奈木インター開業を見据えている彼等は、どう動くのか?

まぁ、、延伸する度に国道沿いが廃れていくからね、、、


帰り道に、八代の英寿司に突撃だ。


ワシは上寿し1500円税別、ツレはランチ600円税込で2220円。

上寿しの目的は、穴子が入っているからね、、、

美味しいよなぁ、、うん、、

ホワイトパレスと、英寿司があるから、八代はオッケー、、、

水俣のローズフェスタが外れでも、、、まぁ、不機嫌にならんのは、英寿司があるからだ。


食後のデザートは、ローズフェスタで買ったシュークリーム130円、

カスタードは美味しかったが、

お茶はぐり茶を挽いた奴?苦みが先走り過ぎ!

嬉野のひき茶フリアンが苦みをうまくコントロールしているのと比較すると、

う~ん、、、ここまで苦みを出さないと水俣の人は満足しないのかな?


帰り道は、下道をゆっくり走る、、

久留米市南町のみ圀で、今日はロースっぽい奴を300グラムと指示して、

400グラムまで積み増しさせて、

マンション管理組合会合にギリギリアウトで滑り込み、

ヨコハマのマンション傾き問題、、三井は何を考えているんだか、、

2.5センチの傾きでマンション最高評価額で買戻し、

300万の補償、等々、他でもせにゃあならんだろうが、、、

篠栗の梁がひび入って、これ以上に傾いて、

サムシングの構造偽装設計士だけが、抗争中ではあるのだが、

建て直しに必要とされる金額の1割程度の補償で終わっている。

何かあったら、、三井はマンションから全部手を引くつもりなんじゃろうか?


帰って来てから、ししとうと、エリンギ・マイタケで、

岩鋳のジンギスカン鍋を出して、焼き肉しました。

み圀の今日の御薦め!肉は、外れが無い絶品!

しかし、こ~ゆ~のが続くと、み圀も大変だぞ。

2015年10月23日金曜日

ちょいと久留米の銀寿し支店に逝って見るのですよ

ちょいと、お散歩ついでに、

ツレには、豚八・銀寿しって言っていたので、

久留米の銀寿し支店に寄ってみた。

当然、食後のデザートは必勝堂の文化街店で購入済みだ。

寿司屋の醍醐味って、大将との会話なのかな?

で、ツレと私で、並と中うぃ一人前ずつ濁って貰って、

気分よく、過ごさせていただきました。

ついでに、ツレノ大好きなアナゴを追加で頼んで、

冷酒を2杯、、4400円ですか、、

此処に来るのは25年?30年ぶりでしょうか?

気分良く、呑んでつまめる店が、まだありました。

久留米の飲み屋街である、文化街の外れと言う圧倒的に不利な場所にあって、

それでも、銀寿し支店は今もある。

嬉しいもんです、、、

2015年10月10日土曜日

ちょいとストレス溜まったんで長崎方面でランチしてみるのですよ

ちょいとストレスが溜まったんで、

国見に向かって、予約を入れてみたら、

綱政は個室満杯だそうで、断念!

で、綱政断念した時にも安心して喰えそうな隠し玉炸裂!


多良見の吾妻鮨に乱入する我々である。


どこぞの一族でイベント中らしくて、カウンターで、、、ツレは、ランチである、



私は1人前半を貰う、、

おひつじゃ無くなっていたが(手間が掛かり過ぎるもんな、長雨だと悲惨、、)

はい、美味しゅうございました。

穴子の美味しさも、記憶と変わらなかったんで、追加して、、

二人で3000円ちょい、、

うん、マーベラス、、記憶は美化されるけれど、

墜ちてたら、ど~しよ?という私の不安を払拭してくれた。

最近、勝率低下中の隠し玉、代替わり・店舗改装・人通り変化、等々で、

墜ちて居た店が少なく無いのだ。

帰り道は、


白木原公園でコスモスを見た。


ここらの桜は、結構な数がてんぐ巣病に犯されている。

手入れ不足なのか、途中なのか、、、もうすぐ手入れの時期だが、

クレーン入れにくいから、後回しなのかな?

その後、対向車に悩まされつつ、五家原岳で風景満喫!

白石によって、

レンコンと、佐賀ドレつくっているトコのドレッシング購入して、帰りました。

2015年9月27日日曜日

耶馬渓に唐揚げを喰いに逝って見るのですよ

ストレスが溜まっている我々夫婦である。

そういう時には、好きなモノを喰うに限るから、何が喰いたい?

唐揚げ、美味しい奴!となったから、、、

青の洞門の村上から揚店に逝くか?と、日田から、山越えする我々、

中津日田道路は何時完成するのか?と、無茶苦茶な一部開通状態だから、

国道をゆったり走る我々だ。


耶馬トピアでちょいと買い物をしたら、彼岸花はもう終わって居た。

で、すぐに、村上から揚店に乱入する。


唐揚げのみ3つ!とオーダーしたら、カウンターへ。


しかし、大挙して福岡から旧車会・珍走団がやってきた。

村上食堂のあのオヤジが、、

やってきたのは北九州・筑豊・福岡・久留米ナンバーと連合で、

ペケJとかGSとか、

クラッチ滑ったのか、カバー開けて調整している奴も、

古い奴をだましだまし使っているからなぁ、、

で、この連合のケツもちが和泉ナンバー黒いレクサス、、

大径ホイールだがタイヤはハンコックという微妙なケツもちも、まだ若かった。


走り屋も、旧車会も、珍走団も、、一般のモンにゃあ区別付きにくいし、、

何で、ケツもちが和泉ナンバーなんか?という、

マル暴のおっちゃんが興味を引きそうな事実だけを記しておこう。


会計であの、おっさんが目一杯あやまりまくっていたが、、、

最近は普通にファミリーで来るんだなぁ、村上から揚店、、、

うん、でんぷん衣のニンニク醤油味のジューシーな唐揚げは健在です!

キャベツにオーロラソース、、胡椒も唐辛子も要りません、、

で、帰り道は、あちこち寄っても、良いのが無かったので、、


草野の椿の館に寄って、、

ああ、椿油絞っている奴等が居たっけなぁ、、、

でも、どうせ素人がやってるから、対応がね、、、


で、国武実業で、みかんと、梨と、柿を買い込んで、、、

佐賀関の直売所も、こんな感じのトコで、、こんな感じのお店は大好きです!


ところでヤナセの久留米に寄ったら、まだCクラスのディーゼルは情報無し。

11月になったら来るそうで、、、

ここの対応見る限り、ベンツ買うなら、久留米じゃ買わずに、板付で買おうね。

佐賀営業所を潰した久留米支店だ、、その原因が伺えるよなぁ、、、

しかし、帝欧オートはウィルプラスになったから、、

ボルボを買うのは大丈夫か?という不安が、、、

Dセグメントじゃないと、長距離が辛いし、、

今1キロ走るのにガソリン代11円、ハイブリッドもディーゼルも、

総額換算で出してみると、、、

2015年9月21日月曜日

久しぶりに八仙閣でランチしてみるのですよ

福岡のモンでも、福岡市内のモンなら知っているかな?

中華の八仙閣で、喰ってみようか?という話になった。

で、一番近い春日の八仙閣を襲撃する我々だ。

御用があって、午前中はつぶれたので、


11時に春日の八仙閣に突入だ。


ツレはランチのサービスセット780円、八宝菜と酢豚セレクト(税抜)


私は八仙閣定食1380円、炒飯とエビマヨセレクト(税抜)

炒飯が喰えるセレクトはこれしか無いから、、

で、やっぱり八仙閣の味付けは一番安心出来る感じがするな、、

いわゆる庶民向けの上品な味付けって奴だ。

でも、県道5号線(これって通称、、)の渋滞は、常軌を逸しつつあるから、

あんまり行く気がしなくなってくるな、、、

そして、私のシルバーウィークは終わった、、明日からお仕事だ。

2015年9月20日日曜日

ちょいと大牟田方面にランチに出掛けて見るのですよ

昨日は、てん新で天丼島原盛りだったんで、

魚が喰いたいと言うから、大牟田方面に出撃である。

誠せんせは、自分で身を引いたのに、引退したら死人扱いってのが気に入らず、

赤旗とか、TBSとか、野田聖子出馬とか、暗躍している。

でも、暗躍しているってのは、逆に普通じゃ何も出来ないって事で、、

延長が一時停止中の誠道路は、H29年度開通予定!という表示が目立つ。

まずは、太陽、、はい今日は予約で一杯!

みずとり。予約で一杯!

柳川方面にUターンしてみて、大和南インターで下りたら、

大福が私らの前のお客さんで丁度満杯に、、


ふっふっふ、、我々にはありあけがあるのだよ、ありあけが。。


というので、ツレがありあけ定食、、


私は天ぷら盛り合わせ、、、

値段と量と、味からするとてん新の天丼島原盛りに不満は無いが、

ありあけで天ぷらを喰うと、やっぱ、ちょっと油の切れが悪い、、

あ、、美味しかったな、、、、


しかし、ベンツが9月に発表すると言っていたCクラスのディーゼル、、

何時来るんだろ?

そして、見掛けだけ安くするベンツ・GM・BMW商法、、、何とかならんかな?

2015年9月19日土曜日

ちょいと有田の賞美堂に逝って見るのですよ

家では、賞美堂のポプリ入れを香炉代わりに使っていて、

天年堂の萩を焚いている。

知り合いが、この組み合わせが欲しいと言うので、

天年堂で、香炉灰と萩のミニ寸を買っておいた。

じゃ、賞美堂にポプリ入れを買いに逝くか?と。出撃だ。


賞美堂は本店と、卸団地の二店舗。本店は10時から、卸団地は8時半から、

本店に逝ったら、

社長さんがお彼岸なのでお墓参りに逝って居たとオープン同時の乱入に。

でも、ポプリ入れが無い、、卸団地にはあるというので、場所移動、、

卸団地で、茄子のつま楊枝入れと、蓋が網代のポプリ入れを無事購入だ。

メシは、どうするか?

というので、波佐見を抜けて嬉野へ、嬉野から大村まで高速に乗ったら、


てん新である。


みんな、怒涛の天丼の島原盛り!

てん新は常識と言うか、限度を知らんからな、

当然の如く、女性は全員玉砕だ。

帰り道は、大村湾グリーンロード経由で、


嬉野ではいつものシュークリーム、

川登のコスモス街道は未開花状態である。

しかし、みんなが言うのは、、これって、ど~なの?

想いが空回りしているんだろうな、、、