2016年6月4日土曜日

息抜きにウニ丼喰いに逝って見るのですよ

やっぱ、色々あってストレス溜まるモンですね。

ふっと、ウニ丼食べたいってんで、、

そういや、魚又があったな、、逝くべ。

神埼から山入りして、北山ダムを迂回しつつ、

北天グリーンロードを抜けたら、

マラソン中の方々を散見、、

色んなタイプのレースが行われる様になったなぁ。

唐津市内では、曳山が出るぞってんで、

曳山展示館に寄ったら、表の駐車場はパイロン封鎖中だし、裏に行ったら、表の駐車場に停めろ!って追い出されるし、、、


西ノ門館に寄ったら、飛龍が修復中、、

しかし、あのイギリス人社長がいろんな発言で注目中の、関東から修復に来ているのか、、

もう、こんなモン、修復できるモンが九州にはいないのか、

それとも、あの社長の旗振りで適正価格で受注したのか、、、

結構な大手業者の寡占化進行中じゃね?


魚又は浜玉街にあるアワビの魚又である。


アワビ丼梅を喰うのは私で、ご飯少な目1200円(税抜)、、


ツレはウニ丼梅で、同じくご飯少な目1200円(税抜)、、


で、天ぷら盛り合わせを追加して、、

美味しいから、、うん、、ちょっと温めのウニ丼の出汁も変わって無かったし、、

今日は私の奢りであります!

しかし、、景気の衰退は過剰なまでのコストダウンにほぼ起因してしませんでしょうか?

悪貨は良貨を駆逐します、、

そして、住みやすい地域への集結は、

地方の過疎をどんどん加速させます、、

山間地、沿岸部、、

今も残る地方の高校生は地元に残れません、

高校生が地元に残らねば、子供が生まれませんから、

地方はどんどん、過疎化して、

保育園・幼稚園が消え、

小中学校が統合されて消え、

高校は廃校に、、、

炭鉱閉山で30年たつと、街並みが消えてしまいます、、

日本から多くの鉱山が消えた昭和30年代、

50年経ったら、何も残らず、廃屋は更地に、

更地は山に、、、

耕作放棄された山間部、栽培放棄された山は、

雑木林に変わり、、やがて、普通の森林に、、

そんな姿が、このルートを走ったら見る事が出来ます。

30年後、地方で漁業に従事するモンは、養殖を除いてどの位残って居るでしょうか?

早めに、、県庁所在地というより、

今も成長中の地方中核都市に移住しておくのが、

正解なんでしょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿